2015年6月30日火曜日

夏の花

山際にいくつものねむの木があります。
朝目覚めて窓をみると、
淡い桃色の花が風に揺られては、
ふわりふわりと落ちてきます。
鳥たちも色んな種類がいるようで、
近くから遠くからたくさんの声が聞こえてきます。

以前行った西表島で、
朝早くに海まで散歩に出ようとすると、
朝の清々しい空気に、
木でできた小さなトンネルを抜けて行く中で、
どこからともなくアカショウビンの声が聞こえてきて、
なんだか懐かしく感じたことがありました。
初めての光景なのに不思議と懐かしい。
今ねむの木を眺めながら、
そのことを思い出して
でも夢のようにすぐに忘れてしまいそうで、
書き留めています。





2015年6月27日土曜日

明日6月28日の昼膳

とんとんとん、とドアが叩かれたので、どうぞ〜!と声をかけると、
近所の友達からの差し入れ。
母親譲りの中華おこわを作って持ってきてくれました。
九州出身同士、自営業同士ということもあり、
何かと仲良くしているのですが、
この地に来て10年もの付き合いになったことが、信じられません。
いつも変わらず、お互いを心配して
できるところで支えあいます。
夕方には、上海出身の近所の友達が、たくさんの野菜を抱えて届けてくれました。
あなたは子供がたくさんいるから大変でしょう!と。
彼女とのにこやかなお喋りも楽しく、
こうしていつも優しさを分け与えてくれます。
お嫁さんとしてこの田舎に来て、
きっと何かと大変なこともある中、
優しくしてくれる2人には、
とても温もりを感じます。
いつもありがとう。

明日の昼膳

土鍋炊きの赤米
大根・シシトウのお味噌汁
青菜のおひたし
玉子豆腐のあんかけ
季節のサラダ
豆乳クリームコロッケ
大根の煮物
インゲンとジャガイモのアンチョビ炒め

明日もよろしくお願いします。




2015年6月26日金曜日

明日6月27日の昼膳

季節が移り変わり、
夏野菜がふんだんに使えるようになりました。
野菜の甘みが一番の調味料。
しみじみと美味しいなあと思います。
シシトウをさっと炒めても、茹でても、揚げても、
香りがフワッとたつのがなんとも嬉しい。
胡瓜など数種の野菜をピクルスにしても、シャキッとしてサッパリとして、
これまた美味しい。
料理ができるようになるということは、幸せも増えていくものだなとつくづくと思います。

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
いりこ出汁のお味噌汁
青菜のおひたし
大根と油揚げの炊いたん
ジャガイモのシャキシャキ炒め
季節のサラダ
ジャガイモのコロッケ
玉子豆腐







2015年6月25日木曜日

明日6月26日の昼膳

毎日が様々な色を抱えて過ぎ去っていきます。
目を覚ませば、窓の外の緑が、今日も成長している。
目覚ましがなると、家族の足音がドタドタ。
寝て起きたばかりなのに、朝ごはんになるといつも飛び交う会話の数々。
1日の家事が始まり、
草刈りをし、
日がな一日食べ物について考える。
夕焼けに一息ついたら、
バタバタと家事に追われて、
いつの間にか夜に。
そして外に出ると、蛍がぼんやりと光を放ちながら、
空を舞うのを眺めて。
月も半分顔を覗かせている、そんな今夜。
たくさんの色を抱えて生きていることに、とても幸せを感じます。

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
かぼちゃと玉葱のお味噌
青菜のおひたし
小さなプレーンオムレツ
季節のマリネサラダ
鳥手羽元のサッパリ煮
ひじきの煮物
インゲンの天婦羅

明日は生まれ故郷の地で育てられた
無農薬米を使用した味噌を使います。
新しいお味噌にわくわくします。

またおやつに
レモンをたっぷり使った
ガトーウィークエンド
西表島のパイナップルを使った
アップサイドダウンケーキ
をご用意します。
季節の味わいをどうぞ!





2015年6月20日土曜日

明日6月21日の昼膳

夜になると息子のお誘い。
借りてきたDVDエヴァンゲリオンを一緒に観ようということらしいのですが、
家事も残ってるし〜と答えると、
全部自分がするから!との返事。
俄然やる気になった長男は
チビ2人をお風呂に入れ、
歯磨きをして布団に寝かせ、
台所の片付けを一気に終わらせてしまい、やむなく観ることに。
うーん。
結果、
質問ばかりしてしまう内容でした。
ところがまだ続きのDVDもあるらしく、
じゃあ続きは明日ね〜!とのこと。
えっ?まだ観るのー!
明日観ないと、塾もあるし、
返却しなくちゃいけないからね〜。
だって。
ふうー。

明日の昼膳

土鍋炊きの赤米
大根と新玉葱のお味噌汁
青菜のおひたし
飛竜頭の揚げ出し
きのこのマリネサラダ
玉子豆腐
肉じゃが
春菊とインゲンのかき揚げ

明日もパイナップルパフェをよろしくお願いします!







2015年6月19日金曜日

明日6月20日の昼膳

今日は父の病院の付き添いで、
1日かがりで病院へ。
検査の間の待ち時間が長かったので、
今まで読めずにいた本をお供に過ごしました。
フレンチレストラン・ブノワの料理長、小島氏の本をしっかりと読み進めました。
新鮮な生のタコがあったらなあ!なんて思いつつ、愉しい読書に。
明日はちょっと洋風なメニューにしてみようかな。

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
新玉葱のポタージュ
季節のマリネサラダ
ラタトゥイユ
ジャガイモとインゲンのオーブン焼き
インゲンのフリット
テリヤキチキン

追加

西表島からの有機農法で育てられたパイナップルが届きましたので、
明日のパフェはあま〜いパイナップルパフェです!

どうぞよろしくお願いします!


2015年6月17日水曜日

6月19日(金曜日)の臨時休業のお知らせ

今週の金曜日は、家族の病院への付き添いのため、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

2015年6月13日土曜日

明日6月14日昼膳

今日は仕事が終わってから、
麦の収穫をする友人のところへ。
麦の収穫なんて初めて。
でも香りは稲に近くて、穀物なんだなあと実感しました。
肥料を入れなくともちゃんと育った麦たちが、
いくつかの行程を経て小麦になるのだそう。
食べるって大変なことなんだけれど、
いつも忘れがち、だなあ。

すっかり夜になって、珈琲をすすった2人は東京へ。
しばらくすると、家の周りでは蛍が飛び始めました。
緩やかな点滅を繰り返しながら飛ぶ蛍。
その緩やかさに、1日の疲れが解されました。

子供の頃、厳しい九州の夏にも夜は涼しさを添えてくれ、
網戸のそばに頭を近づけながら寝たものでした。
自ずと虫の音を聞きながら眠りに落ちた幼少時。
今も網戸の外から聞こえる虫の音に、一番ホッとします。

明日の昼膳

土鍋炊きの赤米
大根と春菊のお味噌汁
青菜のおひたし
鶏団子と春雨煮
とうもろこしのかき揚げ
大根と油揚げの煮物
出汁巻き卵
胡瓜のにんにく黒酢和え

明日もよろしくお願いいたします。





本日6月13日の昼膳

本日の昼膳

土鍋炊きの五目飯
豆腐とエノキのかきたま汁
青菜のおひたし
風呂吹き大根
隠元と玉ねぎのかき揚げ
温泉卵
とうもろこしの醤油焼き

地元のとうもろこしが手に入ったので、シンプルに焼いてお醤油をつけたものをお出しします。
初物のとうもろこし。
楽しみです!

2015年6月11日木曜日

明日6月12日の昼膳

先日ペルーのカカオ豆を試作で頂く機会があり、
早速チョコレートに仕上げてみました。
これまでのペルーのカカオとは全く印象の違う、
程よい苦味と心地良い酸味があり、
個性的なチョコレートに仕上がったので、アイスクリームに。
今後継続的にチョコレートとして販売する予定です。

そして暑くなってきたので、
定番のコロンビアのカカオを使った冷たいチョコレートドリンクも作りました。
シンプルで派手さは無いけれど、
カカオの持つ酸味や薫りが楽しめる味わいに。
濃ければいいというものでもなく、
カカオの優しい味わいを引き立たせるチョコレート菓子を目指します。

ということで、
今週の営業より夏のチョコレートメニューが増えます。

また素敵なレモンが手に入りましたので、今週はハニーレモンケーキを販売します。
レモンの爽やかさが詰め込まれたケーキです。

明日の昼膳

土鍋炊きの昼膳
大根と豆腐のお味噌汁
青菜のおひたし
チキンのバプリカ煮
季節のサラダ
鯵の南蛮漬け
大根とモヤシのナムル
玉子豆腐

明日もよろしくお願いいたします!


2015年6月6日土曜日

明日6月7日の昼膳

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
新玉葱の豆乳ポタージュ
青菜のおひたし
飛竜頭の揚げ出し
風呂吹き大根
出汁巻き玉子
季節のかき揚げ 

明日もよろしくお願いいたします。

2015年6月5日金曜日

明日6月6日の昼膳

庭の梅の木に、
ポツポツと梅がなっていますが、
今年はハズレの所が多いようです。
昨年初めて梅干しを漬けてみて、
赤くなっていく梅に感動。
今年はどうかなあ?

昨年の梅干しは、
子供達が梅昆布茶にして飲んだり、
おやつ代わりに食べているようで、
どんどん減っていきます。
料理にもドレッシングにしたり、
炒め物に使ったり、さすが万能梅干し!

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
ジャガイモと豆腐のお味噌汁
青菜のおひたし
季節のサラダ
鶏の竜田揚げ・黒酢ソース
大根と油揚げの煮物
卵豆腐
ジャガイモのスパイシー炒め

明日もよろしくお願いします!






2015年6月4日木曜日

明日6月5日の昼膳

明日の昼膳

土鍋炊きの白飯
新玉葱の豆乳ポタージュ
トマトのマリネサラダ
大根と豚肉の煮物
青菜のおひたし
新ジャガ芋のコロッケ
春菊の白和え

明日もよろしくお願いいたします!